
3月14日はホワイトデー。
バレンタインデーでチョコレートをいただいた男性諸君が頭を悩ます日がやって
くる。
しかし、逆の立場から見ると、女性側としてはちゃんと男性からお返しが帰って
くるのか気になるところだともいえる。
そこで、極端な例ではあるのだが、結局何もお返しをしない男性側の心のうちを
のぞいてみることにする。
そもそも、「ホワイトデーのお返しをしないのってどういうことなのよ?」とい
った声が女性側から聞こえてきそうだが、とりあえずいろいろなパターンを考え
てみたい。
まあ、真っ先に考えられるのが単純に「忘れていた」ということ。
女性にとってバレンタインデーやホワイトデーは年に一度の大切なイベントであ
るのだが、男性の方から言えばたいして重要なイベントととらえていないことも
多いのが事実だ。
特にバレンタインデーでチョコレートを渡されるとき、妙な言い方で恐縮だが女
性側から特に変わった様子もなく普通に渡されると男性としては、「ああ、ただ
の義理チョコなんだな」だと思っている可能性が高い。
これでも女性側からすると、ただの義理チョコでもお返しがあって当然、と思う
ものだが、男性側からするとそうも思わない方も多い。
可能性としては、仕事や勉学に忙殺されていることもあるはずだ。
ある程度は目をつぶってあげるべきかもしれない。
また、いやな言い方になるがこれもまた単純にただのケチな人、というのもあり
うる。まあ、これはこれで仕方がないともいえる。
極端に言えば、経済的に困っていることも考えられる。
そんなに高価なお返しでなくてもいいのに、と女性側は考えてしまうものなのだ
が、こういう男性に限ってこういった場面では高価なものでなくてはならないと
いう考えに縛られてしまう人も多い。
見栄っ張りの場合もあるだろうし、堅苦しく考えすぎな人もいるだろう。
世の中、いろいろな人がいるものだ。
そして、何をあげれば喜んでもらえるのかがわからないといったこともある。
これもまた、もらう側からすれば気持ちがこもっていればどんなものでもいいの
に、と女性側は考えてしまうものなのだが、やっぱり何でもいいとはいかないは
ず、とつい男性側は形式的に考えてしまいがちだ。
思い悩むうちに時間だけが過ぎていってしまうことになる。
以上、いろいろなパターンをみてきたが、結局のところホワイトデーというもの
は男性が頭を悩ます日であることは確かなようである。