
3月14日はホワイトデー。
バレンタインデーでチョコレートをいただいた男性諸君が頭を悩ます日がやって
くる。
男性側としては、チョコレートをくれた女性にどんなお返しをしたらいいのか頭
が痛い。
各ショッピングセンターに行けば、この時期だけの専用のお菓子コーナーが設置
されていてまたここでも目移りして何も決められない。
せっかく贈り物をするのだから女性に受けそうな可愛らしいお菓子をプレゼント
しようと張り切ってしまいがちである。
ではあるのだが、チョコレートのお返しに同じようにチョコレートはちょっとマ
ズい。
実は、ホワイトデーにチョコレートを渡すことには意味がある。
それは、「今まで通りでね」とか、「これまでと同じ関係でいようね」とかの意
味になる。
なんとなく意味深である。
もちろん、特に何も考えずにありがたく受け取る女性も多いのだろうが、女性の
中には相手の男性に対して「無神経な人ね」と思う方もいるはず。
さらに言えば、それ以前の問題であって相手から受け取ったものをそのまま(何
も考えることなく)単にお返しするといった印象を持たれかねないのでやはりあ
まりおすすめはできない。
そもそも、本命のチョコレートであれ、義理のものであれホワイトデーのお返し
を考えているという時点でバレンタインデーにチョコレートをもらっているは
ず。
チョコレートを渡したのに同じチョコレート(お菓子の種類として)が返ってき
たら女性が喜ぶとは思えないだろう。
よっぽどチョコレートが好きで好きでたまらないというほどのチョコレート好き
の女性でない限り、女性側にいい印象を与えることはないと考えた方がいい。
あまたのチョコレートの中から「これぞ」というチョコレートを選び出す自信が
あるのならまだしも、ほとんどの男性はお菓子そのものの知識も非常に乏しいも
のであることが大半であろうから、やはりチョコレートでのお返しは避けた方が
無難である。
以上、ホワイトデーのお返しを贈ろうとしている男性諸君は十分に注意して行動
する必要があるということだ。