
3月14日はホワイトデー。
バレンタインデーでチョコレートその他をいただいた男性諸君が頭を悩ます日が
やってくる。
ただでさえ悩ましいのに、これが仕事上のお付き合いの女性からのいだだき物と
もなるとその悩ましさがさらに倍増する。
このお返し品について考えてみよう。
とりあえず、お返しするものとして無難なところで言えば、やっぱり「有名ブラ
ンドもの」だ。
「有名ブランドもの」と聞くとすぐに高価なものを想像する人も多いが、ここで
いう「有名ブランドもの」とは決してそのようなものではなくてもOKだ。
誰でも知っている有名なスイーツのブランドだったり、どこかでこのブランドの
名前を聞いたことがあるな~程度で十分。
極端に高価なものは必要ないのだ。
逆に、あまりお返しするにはふさわしくないものを考えてみると、
まずは、妙に高すぎたり、反対に安すぎたりするものはNG。
ホワイトデーのお返しは、バレンタインデーでいただいたものと同じ程度のもの
がベストだ。
高すぎると、「もしかしたらこの人私に気があるのかしら?」と変な勘繰りをさ
れる可能性も。
ちょっとした「有名ブランドもの」程度ならいいが、明らかに「超高級ブランド
もの」は避けた方がいい。
反対に、安すぎると「意外とケチくさい人だな」といらぬ低評価を受けかねな
い。
どうみてもさっき取り急ぎコンビニで調達したのではないか、などと思われるよ
うなものはやめた方がいい。
さらに、消費期限の短いものもNGだ。
おそらく相手先の仕事場での手渡しなる可能性が高いので、渡した相手がすぐに
食べるとは限らない。
なるべく消費期限の長いようなもの、日持ちがするようなものの方がベターだ。
さて、ここまでお返しの品として「食べるもの」を前提として考えてきたのだ
が、これには理由がある。
やはりお返しするものは消耗品を選ぶ方がいい。
これは、男性の側でもバレンタインデーでこのようなものをいただいてしまった
ら困ってしまうのであるが、女性の側も恋人でもなんでもない相手から形に残る
ものをもらうと使い道に困ったりなど後々いらぬことで気を遣ってしまいがちに
なる。
せっかくわざわざお返しをするのであるから、こんなことになってしまっては本
末転倒も甚だしい。
やはり、形に残るもの、アクセサリーだとかぬいぐるみだとかは避けた方がい
いのだ。
最後になってしまったが、義理でもらった場合もお返しは必然だ。
これからも仕事上の付き合いが続いていく間柄だ。
「どうせ義理チョコだろうからほっとけばいい」みたいな考えで今後のお付き合
いにつまらないケチをつけることもないだろう。
いただいたものには気持ちよくお返しを。
これが基本だ。